困りごとを解決!お役立ちマガジン

PowerPoint資料の説得力を高める「メッセージ」の作り方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日経XTECHにPioedge/パイオエッジ 小早川鳳明の連載が掲載されました。
今回は【PowerPoint資料の説得力を高める「メッセージ」の作り方】というテーマです。

ここまでで、パワーポイント資料作りの4つのステップを紹介しました。
今回は2ステップ目の「トピックごとにメッセージを明確にして流れを作る」ということについて解説しています。

「各スライドには、伝えたいメッセージを書く」。
パワーポイント資料作成のコツとして、よく挙げられるポイントです。
ではどのようにメッセージをつくればよいのでしょうか。

まず第一段階として、トピックごとにメッセージを作ること。
メッセージの作り方にはいくつかコツがあります。

そして第二段階として、スライド間の流れを整え、1つのストーリーを組み立てること。
ストーリーがしっかりしているか考え直すフックを紹介しています。

ただの情報の羅列にならない、
一段階上のパワーポイント資料を目指しましょう。



日経xTECH全文
PowerPoint資料の説得力を高める「メッセージ」の作り方



解説と、すぐに使えるプレゼン用パワポテンプレートは以下から入手できます。

転職・就活やインターンでも使える面接準備に役立つ資料は以下から入手できます。

➡起業準備のためのオンライン道場(スタートアップ道場)
➡転職・就活・インターンシップ準備のための道場(スキルアップ道場)
➡経営後継者を養成する道場柄型研修(後継者道場)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. PowerPoint資料作成、これをすれば上司のダメ出しが減る
  2. ケース面接・フェルミ推定のやり方(就活面接対策編)
  3. 営業向け製品プレゼン、聞き手が売りたくなる「3つの工夫」
  4. 技術者にお勧め、ダメなプレゼンを回避できる「鉄板フレームワーク」…
  5. データを使い報告しないと…「心に響くプレゼン」vs「心に響かない…
  6. PowerPointで色の使いすぎはご法度、お薦めはこの2色
  7. 資料作りが苦手なエンジニア、「手書き8割のルール」を意識しよう
  8. 営業部への技術プレゼン、不調に終わった原因は?

翻訳

PAGE TOP